感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

筑豊・軍艦島 朝鮮人強制連行、その後

著者名 林えいだい/写真・文
出版者 弦書房
出版年月 2010.5
請求記号 567/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431701154一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林えいだい
32477

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 567/00028/
書名 筑豊・軍艦島 朝鮮人強制連行、その後
著者名 林えいだい/写真・文
出版者 弦書房
出版年月 2010.5
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86329-033-4
分類 567096
一般件名 鉱山労働   強制労働   朝鮮人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容注記 朝鮮人強制連行(樺太・筑豊・長崎)関係略年表:p321〜325 文献:p329
内容紹介 日韓併合100年にあたり、朝鮮人強制連行の実体を明らかにする。戦争と石炭産業の犠牲になった朝鮮人の苦難の歴史を、半世紀の歳月をかけた380点の写真とルポで伝える。
タイトルコード 1001010012411

要旨 遺言・相続のプロが教える、家族に迷惑をかけない財産の使い方・のこし方。相続税の改正点もよくわかる。
目次 第1章 相続から考える老後のお金とエンディング(第一線を退いてからの人生は長い
老後にかかる生活費は夫婦2人で8000万円 ほか)
第2章 いざというときに備える相続対策のすすめ(自分の財産を把握することが相続対策の第一歩
相続の対象には借金やローンも含まれる ほか)
第3章 相続対策に欠かせない相続税の基礎知識(相続税の基本ルールを押さえよう
基礎控除額の引き下げで大増税時代に突入する? ほか)
第4章 本当に使える遺言書があなたの家族を守る(「遺書」と「遺言書」は似て非なるもの
遺言書があれば相続手続きがぐんと楽になる ほか)
著者情報 本田 桂子
 1969年、奈良市生まれ。遺言相続コンサルタント。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、行政書士。会計事務所勤務を経て、独立系FPとして活躍。主に中高年を対象に、遺言や相続など高齢期の相談を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。