蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210948790 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
010/00006/22 |
書名 |
図書館年鑑 2022 |
並列書名 |
Library Yearbook |
著者名 |
日本図書館協会図書館年鑑編集委員会/編集
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
514p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-8204-2205-1 |
分類 |
01059
|
一般件名 |
図書館-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2021年1月から12月までに起こった、日本の図書館にかかわる事象を記録すると同時に、図書館統計、図書館関係資料、図書館関係書誌を収録。巻末には事項索引を付す。 |
タイトルコード |
1002210033982 |
要旨 |
世の中を先読みすると、やっぱり長期投資を始めた方がいい。いま日本経済、本格的なインフレに突入しようとしている。そうなれば、現預金の価値がどんどん目減りしていく。もはや預金も年金も当てにできない。今こそ、もっともインフレに強い株式投資で長期運用を始めよう―。株一筋43年のファンドマネジャーがわかりやすく教える“資産づくりのコツ”。 |
目次 |
第1章 長期投資の心構え(なぜ長期投資なのか 長期投資家は絶滅危惧種? 先読みの長期投資で世界の先を行こう) 第2章 「推」と「論」のフローチャート思考(「推」と「論」を組み合わせよう 「推」は柔軟に、「論」は固すぎず なぜフローチャート思考が有効なのか ほか) 第3章 フローチャートの未来予測(インフレの時代がやってくる 日本企業の未来は明るい 年金問題は解決できる ほか) |
内容細目表:
前のページへ