感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいうえおはよう

著者名 にしまきかやこ/作・絵
出版者 こぐま社
出版年月 2003.03
請求記号 エ/18126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234256055じどう図書じどう開架 在庫 
2 南陽4230915979じどう図書じどう開架ようじ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/02318/
書名 真夏の雷管 道警・大通警察署  ([道警シリーズ])
著者名 佐々木譲/[著]
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2017.7
ページ数 349p
大きさ 20cm
シリーズ名 [道警シリーズ]
シリーズ巻次 [8]
ISBN 978-4-7584-1307-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 精密工具の万引き。硝安の窃盗事件。消えた電気雷管。3つの事件がつながったとき、急浮上する真夏の爆破計画。誰が、いつ、どの瞬間に? 刻限に向けて、チーム佐伯が走る! 北海道警察シリーズ第8弾。
タイトルコード 1001710030108

要旨 戦後に生まれ、高度成長期に少年時代を迎えた世代にとって、戦後社会・戦後思想とは何だったか。「民主的」な戦後社会に潜む管理と自由の喪失をあぶり出す。ほかに「合理的思想の動揺」「日本の伝統的自然観について」を収録。
目次 戦後思想の旅から(戦後的思想の形成
戦後史における社会主義思想
現代における人間の問題
新しい思想を求めて)
合理的思想の動揺
日本の伝統的な自然観について―基層的な精神と現代の課題
著者情報 内山 節
 1950年、東京生まれ。哲学者。『労働過程論ノート』(1976年、田畑書店)で哲学・評論界に登場。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の会」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。