感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名場面、名セリフで楽しむ「ベルサイユのばら」の英語

著者名 池田理代子/画・セリフ 大島さくら子/セリフ英訳・解説
出版者 小学館
出版年月 2017.2
請求記号 835/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332394141一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 835/00277/
書名 名場面、名セリフで楽しむ「ベルサイユのばら」の英語
著者名 池田理代子/画・セリフ   大島さくら子/セリフ英訳・解説
出版者 小学館
出版年月 2017.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-310542-2
ISBN 978-4-09-310542-2
分類 835
一般件名 英語-文法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ベルサイユのばら」の名場面や名セリフの英訳を題材に、豊富なイラストでその世界観を楽しみながら中学英語の復習ができる一冊。使える表現や知っているとためになり、かつ興味深い背景知識等を紹介したミニ・コラムも掲載。
タイトルコード 1001610096890

目次 序章 ポスト冷戦とロシア外交
第1章 エリツィン‐コズィレフ体制下の外交の再検討―ヨーロッパ安全保障の文脈から
第2章 初期エリツィン政権におけるアジア・太平洋政策の形成過程
第3章 「多極世界」における大国ロシアの追求(1996年1月〜1999年12月)
第4章 プーチン政権以降のアジア・太平洋政策(2000年〜2012年)
第5章 米中ロ大国間関係の変化とアジア・太平洋政策の刷新
結語 ポスト冷戦期のロシア外交における多国間主義の役割
著者情報 加藤 美保子
 1978年秋田県生まれ。東京外国語大学外国語学部ロシア東欧課程ロシア語科卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、北海道大学、2011年)。北海道大学スラブ研究センター新学術領域研究プロジェクト・アシスタント(2009‐2010年)、オックスフォード大学セント・アントニーズ・カレッジ客員研究員(日本学術振興会ITPフェロー、2011‐2012年)を経て、現在日本学術振興会特別研究員PD(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。