感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JavaScriptのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本 (最初からそう教えてくれればいいのに!)

著者名 立山秀利/著
出版者 秀和システム
出版年月 2014.12
請求記号 0076/05889/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236554697一般和書2階開架パソコン在庫 
2 名東3332225121一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05889/
書名 JavaScriptのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本 (最初からそう教えてくれればいいのに!)
著者名 立山秀利/著
出版者 秀和システム
出版年月 2014.12
ページ数 339p
大きさ 24cm
シリーズ名 最初からそう教えてくれればいいのに!
ISBN 978-4-7980-4222-0
分類 00764
一般件名 ホームページ   WWW   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 プログラミング言語自体が未経験という初心者向けのJavaScript入門書。Webページに実装する機能をJavaScriptでプログラミングして作成する過程を通して、JavaScriptの基礎を解説する。
タイトルコード 1001410074512

目次 第1章 JavaScriptの世界にようこそ
第2章 JavaScriptのプログラミングのキホン
第3章 クリックでコードを実行させよう
第4章 1番目の回答を開閉する機能を作ろう
第5章 すべての回答を開閉できるようにしよう
第6章 評価の星(★)の画像を追加/削除する機能を作ろう
第7章 JavaScriptのコードを最適化しよう
第8章 JavaScriptのコードをさらに最適化
著者情報 立山 秀利
 フリーライター。1970年生まれ。筑波大学卒業後、株式会社デンソーでカーナビゲーションのソフトウェア開発に携わる。退社後、Webプロデュース業を経て、フリーライターとして独立。現在はシステムやネットワーク、Microsoft Officeを中心にPC誌等で執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。