蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世歌舞伎舞踊作品-元気な若者たち- (日本舞踊「踊の心」)
|
著者名 |
目代清/著
|
出版者 |
邦楽と舞踊出版社
|
出版年月 |
2003.2 |
請求記号 |
774/00298/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210747234 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
774/00298/ |
書名 |
近世歌舞伎舞踊作品-元気な若者たち- (日本舞踊「踊の心」) |
著者名 |
目代清/著
|
出版者 |
邦楽と舞踊出版社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
391p 図版36p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
日本舞踊「踊の心」 |
ISBN |
4-938401-02-9 |
一般注記 |
共同刊行:舞踊文化研究所 |
分類 |
7749
|
一般件名 |
日本舞踊
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912082917 |
要旨 |
アントニオ猪木の“抹殺指令”から“ボマイェ”誕生秘話まで。なぜ、人は彼を“キング・オブ・ストロングスタイル”と呼ぶのか?撮り下し&グラビア&貴重なプライベート写真満載! |
目次 |
1 新闘魂三銃士誕生―2004.6‐2004.9 2 棚橋と初対決―2004.10‐2005.4 3 イタリア&メキシコ遠征―2005.5‐2006.2 4 ブラックニュージャパン・RISE―2006.3‐2007.12 5 CHAOS結成―2008.1‐2009.9 6 IWGPヘビー防衛ロード―2009.10‐2010.12 7 『G1』初制覇―2011.1‐2011.12 8 IWGPインターコンチ獲得―2012.1‐2012.8 9 1.4桜庭戦―2012.8‐2013.12 10 10年ぶりの柴田戦―2014.1‐2014.10 SHINSUKE NAKAMURA HISTORY 2004.06‐2014.10 |
著者情報 |
中邑 真輔 1980年2月24日、京都府出身。高校時代からアマレスを始め、青山学院大学に入学。02年3月に新日本プロレス入門。02年8月29日、日本武道館における安田忠夫戦でデビュー。03年12月9日にはわずか1年4カ月のキャリアながら、天山広吉を破ってIWGPヘビー級王座初戴冠(史上最年少王者)。04年1月4日、「IWGPヘビー級王座&NWFヘビー級王座統一戦」で高山善廣に勝利し、二冠王に輝く。04年12月11日、棚橋弘至とのタッグで鈴木みのる&佐々木健介を倒してIWGPタッグ王座初戴冠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ