感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金型統計要覧 2015

著者名 藤本敏樹/著
出版者 経済産業統計協会
出版年月 2015.1
請求記号 566/00128/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236601233一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 566/00128/15
書名 金型統計要覧 2015
著者名 藤本敏樹/著
出版者 経済産業統計協会
出版年月 2015.1
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86499-020-2
分類 56613
一般件名 金型-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 「金型」に関する総合的な統計要覧。金型についての様々な統計データを収録し、日本の金型産業の現状をわかりやすく解説。さらに、関連する分野のデータについても取り上げ、金型産業の全体像を明らかにする。
タイトルコード 1001410097592

要旨 生活保護費が削減され、逆進性の高い消費税を増税、ブラック企業が跋扈して、安定した雇用が失われる。「自己責任」という言葉を突きつけられ、徹底的に痛めつけられる弱者。中間層は崩壊し、貧困と格差が広がっていく。それが安倍政権のいう、取り戻す日本の正体である。では、なぜそんな政府を多くの人が支持しているのか。そこにわれわれが陥っている罠がある。本書ではその詐術を暴き、自己責任論の呪縛を解き放つための方策を論じていく。
目次 第1章 自己責任論とは何か
第2章 都知事選という運動
第3章 今こそ憲法と人権について考える
第4章 自己責任論の嘘を暴く(生活保護にまつわる自己責任論の嘘
税に関する自己責任論の嘘
労働問題にまつわる自己責任論の嘘)
第5章 民主主義を機能させるための実践的方法論(権利教育
選挙制度と市民運動)
著者情報 宇都宮 健児
 1946年生まれ。東京大学法学部中退、71年弁護士登録。全国クレサラ・生活再建問題対策協議会副代表幹事、反貧困ネットワーク代表世話人、元日本弁護士連合会会長。2012年12月と14年2月の2度の東京都知事選挙に出馬し、ともに次点(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。