感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己責任論の嘘 (ベスト新書)

著者名 宇都宮健児/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.11
請求記号 3121/00861/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432139372一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831868357一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130612346一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00861/
書名 自己責任論の嘘 (ベスト新書)
著者名 宇都宮健児/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.11
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベスト新書
シリーズ巻次 459
ISBN 978-4-584-12459-8
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 自己責任論は、大量に貧困を生み出している日本の制度の欠陥や政治の責任に目を向けない考え方である。貧困の拡大を放置してきた政府や政治家の詐術を暴き、自己責任論の呪縛を解き放つための方策を論じる。
タイトルコード 1001410070986

要旨 生活保護費が削減され、逆進性の高い消費税を増税、ブラック企業が跋扈して、安定した雇用が失われる。「自己責任」という言葉を突きつけられ、徹底的に痛めつけられる弱者。中間層は崩壊し、貧困と格差が広がっていく。それが安倍政権のいう、取り戻す日本の正体である。では、なぜそんな政府を多くの人が支持しているのか。そこにわれわれが陥っている罠がある。本書ではその詐術を暴き、自己責任論の呪縛を解き放つための方策を論じていく。
目次 第1章 自己責任論とは何か
第2章 都知事選という運動
第3章 今こそ憲法と人権について考える
第4章 自己責任論の嘘を暴く(生活保護にまつわる自己責任論の嘘
税に関する自己責任論の嘘
労働問題にまつわる自己責任論の嘘)
第5章 民主主義を機能させるための実践的方法論(権利教育
選挙制度と市民運動)
著者情報 宇都宮 健児
 1946年生まれ。東京大学法学部中退、71年弁護士登録。全国クレサラ・生活再建問題対策協議会副代表幹事、反貧困ネットワーク代表世話人、元日本弁護士連合会会長。2012年12月と14年2月の2度の東京都知事選挙に出馬し、ともに次点(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。