感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菊畑茂久馬著作集 2  戦後美術と反芸術

著者名 菊畑茂久馬/著
出版者 海鳥社
出版年月 1993
請求記号 N720-8/00309/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232171363一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N720-8/00309/2
書名 菊畑茂久馬著作集 2  戦後美術と反芸術
著者名 菊畑茂久馬/著
出版者 海鳥社
出版年月 1993
ページ数 306p
大きさ 22cm
巻書名 戦後美術と反芸術
ISBN 4-87415-059-4
分類 7208
一般件名 絵画
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:虚妄の刻印,戦後美術の中で,九州派と私,反芸術綺談 解説(田中幸人著)
タイトルコード 1009410207851

要旨 一九四五年、日本の敗戦とともに植民地のくびきを解かれたはずの朝鮮半島は、喜びも束の間、東西冷戦のまっただ中に投げ込まれた。戦後の混乱はやがて朝鮮戦争の勃発とともに全土に及び、戦乱の中で肉親を失ったり生き別れになる人が続出した。政治・軍事とは遠く離れた山里や都会の片隅で時代に流され、あるいは時代にあらがって必死に生き、また運悪く死を受け容れざるをえなかった人々の、心の叫びをすくい取った珠玉の短編集。
著者情報 朴 〓[U6]{66BB}恩
 1980年ソウルで生まれる。漢陽女子大学繊維デザイン科卒業後、学院等で美術教師に就く。2006年に来日し、東京女子大現代文化部卒業。現在、同大学院在学中(現代日本語・日本語教育専攻)。外国語学校でも韓国語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真野 保久
 1948年、富山県射水市に生まれる。神奈川大学経済学部卒業後、横浜市に勤務。定年退職後、延世大語学堂に1年間語学留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。