感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンデミックと社会科学 ポストコロナから見えてくるもの

著者名 加藤晋/編著 田中隆一/編著 ケネス・盛・マッケルウェイン/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2024.2
請求記号 304/03317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238405013一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 725/00319/
書名 3ステップでらしく描ける伝わる絵の見本帖 絵心がなくてもスラスラ描ける!  (ロジカルデッサンの技法)
著者名 OCHABI Institute/著
出版者 インプレス
出版年月 2021.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
シリーズ名 ロジカルデッサンの技法
シリーズ名 楽しいデッサン入門書
ISBN 978-4-295-01117-0
分類 725
一般件名 デッサン
書誌種別 一般和書
内容紹介 「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を解説するデッサンの教科書。「植物」「生きもの」「乗りもの」「食べもの」「くらし」を題材に、すべての絵を3つのステップに分解して解説する。
タイトルコード 1002010097817

目次 酬恩庵一休寺―あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ
勝林院―まばゆい光を放った仏さま!?
城興寺―京都駅の南に、東寺と同じくらいの大きさのお寺が有った??
誓願寺―飛鳥時代創建の寺院は繁華街のど真ん中!
地蔵院“椿寺”―散り方が美しい椿と個性的な仏様
東向観音寺―4メートルの巨大な石塔は菅原道真公の母を祀る
宝泉院―自分の心に安らぎを与えてくれる、立ち去り難いお庭
圓光寺―立体感を感じる癒しと驚きの名寺院
圓徳院―住職がいない間に襖絵を書いちゃった??
盧山寺―源氏物語が執筆された、世界文学発祥の地
著者情報 田中 英哉
 古都京都をぶらりと訪れる「ことぶら」代表。京都生まれ京都育ち。24歳まで京都で暮らしたが、3年間、名古屋で勤め、京都を離れて初めて京都の魅力に気付く。Uターン後、京都観光に関する仕事で地域貢献をしようと「ことぶら」を立上げ。ガイド、セミナー講師、コミュニティーFMラジオのパーソナリティーなどで活動中。国内旅行業務取扱管理者(国)/京都検定2級(民)/旅行地理検定3級(民)/2級ファイナンシャルプランニング技能士(国)/3級知的財産管理技能士(国)/環境社会検定(eco検定)(公)/メンタルケアカウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 パンデミックにおける社会科学の役割とその変容   3-21
加藤晋/著 田中隆一/著
2 国民の政治意識の変遷   25-43
ケネス・盛・マッケルウェイン/著 澁谷遊野/著
3 政府要請による社会的信念の変化   44-60
加藤晋/ほか著
4 パンデミック初期のSNS利用と人々の行動   61-84
庄司匡宏/著
5 信頼される「専門家」の特性   85-104
近藤絢子/著 ケネス・盛・マッケルウェイン/著
6 パンデミックと主観的ウェルビーイングの軌跡   107-124
石田賢示/著
7 パンデミックの若者・家族への影響   中学生と母親の追跡調査から   125-142
藤原翔/著
8 ソーシャル・ディスタンス政策のメンタルヘルスへの影響   143-164
瀧川裕貴/ほか著
9 パンデミックと司法制度   167-186
齋藤宙治/著
10 国際保健法の遵守確保   管理,制裁,報奨   187-201
中島啓/著
11 パンデミック下の雇用創出   202-214
川田恵介/著
12 高等教育におけるオンライン授業の価値評価   215-233
エリック・ウィース/著 田中隆一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。