感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルブランシュ 認識をめぐる争いと光の形而上学

著者名 依田義右/著
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2014.10
請求記号 1352/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210830527一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00008/3
書名 モラリア 3  (西洋古典叢書)
著者名 プルタルコス/[著]   松本仁助/訳
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.3
ページ数 390,12p
大きさ 20cm
シリーズ名 西洋古典叢書
シリーズ巻次 G087
ISBN 978-4-87698-488-6
分類 1318
書誌種別 一般和書
内容紹介 「英雄伝」でその名が広く知られるプルタルコスが、人間の生き方に関わるさまざまな問題を取り上げ議論した「倫理学論集」。第3巻は、有名無名、男女を問わず、古人たちの発言を蒐集した名言集、全6篇を収録。
タイトルコード 1001410113557

要旨 西欧17世紀、認識をめぐる「神々の闘い」。アントワーヌ・アルノー、ジョン・ロックと、マルブランシュとの認識をめぐる対決を精細に再現。科学革命に向かう西欧近代が何を乗り越え、かつ何を切り捨てなければならなかったのかが具体的に見えてくる。知られざる知の巨人の肖像。哲学史の欠落を埋める、本邦初の本格的な思想論。
目次 第1部 枚挙の完全性の意味(枚挙の重視
枚挙の意味
枚挙の完全性は証明されるべきものか
枚挙は完全であるべきか)
第2部 「枚挙の完全性」へのマルブランシュの姿勢―「神の内に見ること」の証明にかかわる(「神の内に見ること」の証明にかかわる「枚挙の完全性」へのマルブランシュの確信
「神の内に見ること」の証明にかかわる「枚挙の完全性」を疑わせるマルブランシュの言説)
第3部 「神の内に見ること」の証明にかかわる「枚挙の完全性」の検証(第一の仕方の概要と検討
第二の仕方の概要と検討
第三の仕方の概要と検討
第四の仕方の概要と検討
第五の仕方の積極的証明すなわち六つの理由
われわれの精神は明晰判明に認識されない)
第4部 「神の内に見ること」の証明にかかわる枚挙の完全性の根拠(五つの仕方は、何の区分であるか
枚挙の数三の根拠としての三大実体(神・精神・物体)
枚挙の順序の根拠)
第5部 「神の内に見ること」の証明にかかわる枚挙の完全性の根拠(神・精神・物体)を確信させるもの(マルブランシュの摂理の思想
マルブランシュの光の形而上学)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。