感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペンひとりある記

著者名 阿部康二/著
出版者 文一出版
出版年月 1963.3
請求記号 SN049/00616/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118506706版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN049/00616/
書名 ペンひとりある記
著者名 阿部康二/著
出版者 文一出版
出版年月 1963.3
ページ数 247p 図版
大きさ 19cm
分類 049
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110124988

要旨 食客は技術たりうるか?哲学との優劣やいかに?韜晦と諧謔に溢れた著者の面目躍如。本邦初完訳。
目次 カロン(第二十六篇)
哲学諸派の競売(第二十七篇)
甦って来た哲学者(第二十八篇)
二重に訴えられて(第二十九篇)
供犠について(第三十篇)
無学なくせにやたらと本を買い込む輩に(第三十一篇)
夢またはルキアノス小伝(第三十二篇)
食客(第三十三篇)
嘘好き人間(第三十四篇)
著者情報 丹下 和彦
 大阪市立大学名誉教授。1942年岡山市生まれ。1970年京都大学大学院文学研究科博士課程中退。2005年京都大学博士(文学)。和歌山県立医科大学教授、大阪市立大学教授、関西外国語大学教授を経て2014年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。