感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇軍の崩壊 明治建軍から解体まで  (光人社NF文庫)

著者名 大谷敬二郎/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2014.11
請求記号 3921/00361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130642723一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00361/
書名 皇軍の崩壊 明治建軍から解体まで  (光人社NF文庫)
著者名 大谷敬二郎/著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2014.11
ページ数 539p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
シリーズ巻次 おN-856
ISBN 978-4-7698-2856-3
一般注記 図書出版社 昭和50年刊の改訂
分類 3921
一般件名 軍隊-歴史   日本-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治につくられた「国民の軍隊」は大正、昭和という時代への変遷で、いかにして「皇軍」へと変わっていったのか。驕慢による軍の独走、国軍の実を失い、国民の心とはなれた推移を解き明かす。
タイトルコード 1001410064318

要旨 明治につくられた「国民の軍隊」は大正、昭和という時代への変遷で、いかにして「皇軍」へと変わっていったのか。満州事変を始め、世にいわれる昭和の動乱は軍部を政治へと驀進せしめ、日中戦争、太平洋戦争へと破局の道を走り続けた。驕慢による軍の独走、国軍の実を失い、国民の心とはなれた推移を解き明かす。
目次 「国民の軍隊」を自覚するもの
明治建軍
天皇の軍隊とその消長
軍の威信地に墜つ
軍隊受難の一とき
国民の前の治安軍隊
軍部の主張通らず
昭和初頭における治安出動
皇軍至上絶対への道
皇軍盛んにして病根あり
中国戦場における光と影
二つの国境紛争事件
太平洋戦場での「皇軍」
「皇軍」の精神的退廃
著者情報 大谷 敬二郎
 1897年、滋賀県に生まれる。1919年、陸軍士官学校卒。1930年、憲兵科に転科。1938年、東京憲兵隊特高課長、1944年、東京憲兵隊長、1945年、東部憲兵隊司令官を歴任する。1976年12月、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。