感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエイツ (現代の思想家)

著者名 デニス・ドノヒュー/著 大浦幸男/訳
出版者 新潮社
出版年月 1972
請求記号 N931/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210123600一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N931/00076/
書名 イエイツ (現代の思想家)
著者名 デニス・ドノヒュー/著   大浦幸男/訳
出版者 新潮社
出版年月 1972
ページ数 204p
大きさ 20cm
シリーズ名 現代の思想家
分類 931
個人件名 Yeats,William Butler
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310080119

要旨 本書は、戦前から戦後五十年に至る保育者論と保育者養成についての史料集成と解説から成っている。それぞれの時代背景の下でなされたさまざまな問題提起と現実の進行を扱ったこれらの史料から、私たちは何を学び、どのように未来を構築することができるだろうか。保育者の問題は、保育理論と内容・方法・制度等と密接に関連している。したがって、未来を構築するさいには、私たち自身の側に、人間と保育の課題を総合的に考える広い視点が必要であり、それはまた、人間のはるか永い歴史の歩みに照らして導き出されたものでなければならない。
目次 第1章 戦前の保育者及び保育者養成の姿
第2章 学校教育法・児童福祉法の施行と保育者養成
第3章 保育者養成カリキュラムの接近
第4章 保育振興計画と保育者養成
第5章 保育者養成の「改革案」からの問いかけ
第6章 保母養成教育課程の検討
第7章 保育者養成と研修
第8章 保育者養成の課題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。