感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

痛くならない!速く走れる!ランニング3軸理論 (Ikeda sports library)

著者名 鈴木清和/著
出版者 池田書店
出版年月 2014.10
請求記号 782/00531/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432290464一般和書一般開架ランナー在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782
ランニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00531/
書名 痛くならない!速く走れる!ランニング3軸理論 (Ikeda sports library)
著者名 鈴木清和/著
出版者 池田書店
出版年月 2014.10
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 Ikeda sports library
シリーズ巻次 007
ISBN 978-4-262-16626-1
分類 782
一般件名 ランニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 体の骨格を生かした回転運動を利用して走ると、体へのダメージを最小限に抑えられるだけでなく、効率よくスピードを生み出すことができる。合理的な走法「3軸理論」を連続写真で解説し、その習得法を伝授する。
タイトルコード 1001410062474

要旨 マラソンを走ったランナーの多くが、「30kmを過ぎると、とたんにペースを維持するのが難しくなる」と感じています。その理由は、体力でしょうか、ペースやメンタルでしょうか。私は、その答えは技術面にあると考えています。この本で紹介する「ランニング3軸理論」は走るための技術です。ポイントとなるのは、“軸”と“回転運動”。体の骨格を生かした回転運動を利用して走ると、体へのダメージを最小限に抑えられるだけでなく、効率よくスピードを生み出すことができるのです。
目次 Prologue 「疲れる」「故障する」「伸び悩む」には理由がある!
1 自分の体に合った走り方をマスターするそれが3軸ランニングだ!
2 「軸」チェック&3軸ランニングを徹底解説!
3 自分に合った軸で走るだけでランニングはこんなにも変わる
4 3軸ランニングを完成させるトレーニングプログラム
5 痛みを感じたときにも3軸ランニングは役に立つ
6 3軸ランニングはマラソンでこそ真価を発揮する
著者情報 鈴木 清和
 スポーツマイスターズコア代表。駒澤大学駅伝部出身。ACAF認定アスレチックトレーナー。現役時代にランニング障害に悩まされ、スポーツトレーナーや治療院、スポーツ医科学センターなどを経て、痛みの原因と理想の走りを究明。現在はランニング障害専門のランニングクリニック・SMC(スポーツマイスターズコア)を運営しながら、テレビや雑誌などのメディア出演、イベント運営なども精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。