感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業数学便覧 下巻

著者名 工業数学便覧編集委員会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1966
請求記号 N5011/00012/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111867305一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

軍隊 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5011/00012/2
書名 工業数学便覧 下巻
著者名 工業数学便覧編集委員会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1966
ページ数 626p
大きさ 22cm
分類 501103
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610127716

要旨 単行本未収録の厳選された15篇をここに集成。統帥権独立の起源から大量餓死を特徴とする日本人戦没者像まで、実証の精緻さが光る佳作ぞろいである。
目次 統帥権独立の起源
日清戦争における対東学軍事行動
閔妃殺害事件の全貌
再考・旅順二〇三高地攻め論争
満州領有の思想的源流
張作霖爆殺事件の再検討
「百人斬り」事件の虚と実
第二次大戦における日米の戦争指導―戦争終末構想の検討
ミッドウェー海戦の再考
太平洋戦争末期における日本陸軍の対米戦法―水際か持久か
ベトナム二百万人餓死説の実態と責任
第二次世界大戦の日本人戦没者像―餓死・海没死をめぐって
軍用動物たちの戦争史
第二次大戦期の配属将校制度
旧日本軍の兵食―コメはパンに敗れた?
著者情報 秦 郁彦
 1932年、山口県に生まれる。東京大学法学部卒業。ハーバード大学、コロンビア大学への留学を経て、防衛研究所教官、大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学、日本大学教授などを歴任。法学博士。93年菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。