感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪人物辞典

著者名 三善貞司/編著
出版者 清文堂出版
出版年月 2000.11
請求記号 281/00199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210509444一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00199/
書名 大阪人物辞典
著者名 三善貞司/編著
出版者 清文堂出版
出版年月 2000.11
ページ数 1304,70p
大きさ 23cm
ISBN 4-7924-0499-1
分類 28163
一般件名 人名辞典-大阪市
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p66〜70
タイトルコード 1009910055818

要旨 スターバックス、ザ・ボディショップ元CEOの「人を動かす」「強い信頼関係をつくる」26の実践。「伝える」が「伝わる」に変わると、“ミッション”は必ず実現する!
目次 第1章 「何」を話すかより「誰」が話すか―これから求められる「コミュニケーションの法則」(「伝える」と「伝わる」は同じではない
それは「誰」が話しているのか ほか)
第2章 その「行動」がメッセージを発している―何が相手の「心を動かす」のか(「いつもあなたを見ていますよ」
自分が言ったことの「影響度」を考える ほか)
第3章 不器用でも「説得力」あるコミュニケーション―「伝え方」しだいで人間関係は明らかに良くなる(「一対一」にこだわれ
常に意識すべきは「状況・相手・内容」 ほか)
第4章 「経験」がその人の話を魅力的にする―なぜか人間関係がうまくいく人、いかない人(「素直さ」と「謙虚さ」
「挫折の経験談」は無敵 ほか)
第5章 最高の未来をつくる「言葉の力」―あなたの「ミッション」は必ず相手に通じる(「なりたい自分」を演じると使う言葉が変わる
「何」をやるのかではなく、「なぜ」やるのか ほか)
著者情報 岩田 松雄
 1958年生まれ。大阪大学経済学部卒業後、日産自動車に入社。セールスマンから財務に至るまで幅広く経験し、UCLAアンダーソンスクールに留学。その後、外資系コンサルティング会社や日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社アトラスの社長として3期連続赤字企業を見事に再生。タカラ常務取締役を経てイオンフォレスト(ザ・ボディショップ)の社長に就任。売り上げを67億円から約140億円に拡大させる。その後、スターバックスコーヒージャパンCEOとして2010年度には過去最高売り上げ1016億円を達成。リーダーシップコンサルティングを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。