感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NHKニッポン戦後サブカルチャー史

著者名 宮沢章夫/編著 NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」制作班/編著
出版者 NHK出版
出版年月 2014.10
請求記号 3615/00449/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331934774一般和書一般開架 在庫 
2 2432130892一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132199211一般和書一般開架 在庫 
4 徳重4630323444一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00449/
書名 NHKニッポン戦後サブカルチャー史
著者名 宮沢章夫/編著   NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」制作班/編著
出版者 NHK出版
出版年月 2014.10
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-14-081650-9
分類 3615
一般件名 サブカルチャー-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」から生まれた本。各時代を象徴する表現に共通していたものを、様々なジャンルを横断しながら読み解く。後ろから読む、サブカルチャーの履歴書1945-2014も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p118 ニッポン戦後サブカルチャー史関連年表 岩神カオル 編集部編:p119〜253
タイトルコード 1001410060492

要旨 新しく生まれてくる文化には「毒」がある。それは、批評であり、権威への懐疑であり、何よりも新しい表現のことだ。読者はここに提示される「毒」の豊かさに驚くに違いない。「反復と変奏の時代」に気鋭の劇作家・宮沢章夫が語る、画期的サブカルチャー論!
目次 序章 サブカルチャーとは何か
第1章 五〇年代にサブカルチャーの萌芽を見る
第2章 六〇年代の表現者たち―大島渚、新宿、『カムイ伝』
第3章 極私的、七〇年代雑誌・音楽変遷史
第4章 セゾンとYMOで八〇年代を語る
第5章 「サブカル」の出現と岡崎京子
第6章 それぞれのサブカルチャー
ニッポン戦後サブカルチャー史関連年表 サブカルチャーの履歴書1945‐2014


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。