感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイドル国富論 聖子・明菜の時代からAKB・ももクロ時代までを解く

著者名 境真良/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.10
請求記号 7678/01329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531998330一般和書一般開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01329/
書名 アイドル国富論 聖子・明菜の時代からAKB・ももクロ時代までを解く
著者名 境真良/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.10
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-39607-0
分類 7678
一般件名 歌手
書誌種別 一般和書
内容紹介 時代と共に変わってきたアイドル像。しかしそこには「変わらなかったもの」がある。アイドルと日本経済の歴史と現在を繫げることで、「変わらなかったもの」、つまり「日本社会が求めている経済と社会のかたち」を考える。
書誌・年譜・年表 スターと社会動向の戦後年表:p10〜11 文献:p254〜255
タイトルコード 1001410058712

要旨 「カワイイ」は“経世済民”の力を持っている。弱くて強い中産階級、モーレツでも落ちこぼれでもない中間層、“ヘタレマッチョ”諸君、アイドルと生きよ!!
目次 第1章 アイドルのメディア産業論(80年代アイドルの時代へ
「アイドル」のビジネスモデル
80年代アイドル時代の終わり)
第2章 アイドルの消費論(劣ったものが消費選好されるパラドクス―かわいい論
アイドルの消費メカニズム
「アイドル」時代とそのメカニズムの終焉)
第3章 アイドルの進化論(「アイドル冬の時代」
アイドルとアイドルビジネスの「再生」
「アイドル戦国時代」―AKB48とももいろクローバーZと当代モーニング娘。)
第4章 アイドルの国家論(日本のグローバル市場主義受容物語―アイドル小氷期を巡って
現代アイドルの機能―ヘタレマッチョの誕生
「中産階級主義国家・日本の理想」と「アイドル」)
第5章 アイドルの世界平和論(「マッチョの国」と「ヘタレの国」のグローバル市場
グローバル市場、平和、そして文化
グローバル・アイドル主義)
著者情報 境 真良
 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)客員研究員。他に、経済産業省国際戦略情報分析官(情報産業)。1968年東京都生まれ。学生時代よりゲームデザイナー、ライターとして活動し、1983年に東京大学を卒業、通商産業省に入省。経済産業省メディアコンテンツ課の起ち上げに課長補佐として参画。その後、東京国際映画祭事務局長、早稲田大学大学院客員准教授、(株)ドワンゴ等を経て、現職。専門分野はIT、コンテンツ、アイドル等に関する産業と制度(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。