感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピエール・クロソウスキー 伝達のドラマトゥルギー  (流動する人文学)

著者名 大森晋輔/著
出版者 左右社
出版年月 2014.10
請求記号 9502/00282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210860326一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00282/
書名 ピエール・クロソウスキー 伝達のドラマトゥルギー  (流動する人文学)
並列書名 PIERRE KLOSSOWSKI:DRAMATURGIE DE LA COMMUNICATION
著者名 大森晋輔/著
出版者 左右社
出版年月 2014.10
ページ数 395,99p
大きさ 20cm
シリーズ名 流動する人文学
ISBN 978-4-86528-107-1
分類 950278
個人件名 Klossowski,Pierre
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝達とドラマトゥルギーをキーワードに、フランス現代思想とキリスト教神学の交点に立つクロソウスキーの難解な思索の核心を読み解く書。後半生の画業をも視野に、思想の全体像を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p66〜98
タイトルコード 1001410057491

要旨 キリスト教神学と西洋近代思想の交点に輝く幾重にも韜晦のヴェールに覆われた思想家の生涯の探究。その全貌を視野におさめる本邦初のモノグラフィー!
目次 第1部 伝達/交流の形式としてのパトファニー
第2部 『わが隣人サド』における伝達
第3部 ニーチェ論における伝達
第4部 『歓待の掟』における伝達
第5部 言葉の試練としてのエクフラシス―『アエネイス』の翻訳をめぐって
第6部 絵画論における伝達


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。