蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210932539 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3616/00349/5 |
書名 |
家族研究の最前線 5 家族のなかの世代間関係 |
著者名 |
比較家族史学会/監修
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
11,338p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
家族のなかの世代間関係 |
ISBN |
978-4-8188-2578-9 |
分類 |
36163
|
一般件名 |
家族-歴史
家族制度-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。5は、親世代による子世代の養育と教育/子世代による親世代の扶養と介護を、1つの枠組みで捉え直す。2019年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
タイトルコード |
1002010090629 |
要旨 |
いまここにある危機から未来の可能性を探る。福島の原発事故、ユーロ危機、ウォール街占拠、気候変動、テロ…。日々起こる世界的に重大な事件について全世界に向けて発信し続けた「ニュース」とともに、混迷する世界を読み解く。さまざまな危険やリスクに直面する我々の世界は、いまどこに向かおうとしているのか。 |
目次 |
1 世界内政のニュース(キノコと新たな資本主義の花盛り(二〇〇九年七月) 原子力大型ジェット機にご搭乗の皆さまへ―着陸用の滑走路のご質問はお控えください(二〇〇九年八月) この白昼堂々の不公正!(二〇〇九年九月) 金銭による損害補償(二〇〇九年十月) 不法滞在の世界市民(二〇〇九年十一月) ほか) 2 最終的な諸考察(世界内政とは何を意味するのか 政治の出る幕はないと見なされている時代の五つの欺瞞) |
著者情報 |
ベック,ウルリッヒ 1944年生まれ。ミュンヘン大学で社会学、政治学、心理学、哲学を学ぶ。1979年から92年までミュンスター大学、バンベルク大学教授を歴任し、現在はミュンヘン大学社会学部教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの社会学教授およびパリの人間科学研究財団(FMSH)で教授を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川端 健嗣 1980年、兵庫県神戸市生まれ。2002年、同志社大学経済学部卒業。2006年、東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻社会学専門分野修士課程修了、修士(社会学)。2014年、東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻社会学専門分野博士課程単位取得満期退学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科Ph.D.candidate(社会学)、麗澤大学非常勤講師。専門は社会学、社会的不平等とリスクの研究、ドイツ社会学実証主義論争の学説史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) メルテンス,ステファン 1971年、ドイツ生まれ。1996年、オスナブリュック大学社会学部修士課程修了、博士(政治学)。1998年、国費留学生として来日。一橋大学大学院社会学研究科修士課程(修士)、博士後期課程単位満期修了。現在、獨協大学外国語学部ドイツ語学科兼任講師。専門領域は政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 なぜ世代間関係を問題にするのか
その多様性と変化
1-18
-
小池誠/著
-
2 近世大名家家族をめぐる世代間関係
萩毛利家における世代交代を事例に
21-42
-
根本みなみ/著
-
3 明治民法下の世代間関係の理念と実相
扶養法と「家」制度を中心に
43-70
-
宇野文重/著
-
4 老親介護をめぐる扶養・相続(寄与分)制度の意義
71-96
-
冷水登紀代/著
-
5 日本農村高齢者の住まいと生活
居住をともなわない継承の可能性
99-124
-
水嶋陽子/著
-
6 壮年世代の老親介護意識にみる世代間関係と性別分業
125-150
-
中西泰子/著
-
7 未婚・離死別女性の親子関係からみる現代日本の世代間関係
居住関係と家計に注目して
151-172
-
村上あかね/著
-
8 中国農村部の世代間関係と都市化の影響
175-200
-
施利平/著
-
9 伝統と現代、独立と依頼
中国都市家族の子育てからみた世代間関係の矛盾
201-232
-
鄭楊/著
-
10 韓国の高齢者と世代間関係
少子高齢化のなかの家族と福祉
233-253
-
金香男/著
-
11 現代スリランカにおける社会保障手当と老年扶養
ケアの関係性はいかにひらかれるか
257-283
-
中村沙絵/著
-
12 アフリカの高齢者ケアをめぐる「三つの神話」を問い直す
社会福祉と親族研究の接続領域から
285-312
-
増田研/著
-
13 個人的な住宅
ハウジングにみるフィンランドの世代間関係
313-336
-
高橋絵里香/著
前のページへ