感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

嘉納治五郎と安部磯雄 近代スポーツと教育の先駆者

著者名 丸屋武士/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.9
請求記号 7802/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236521399一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7802/00111/
書名 嘉納治五郎と安部磯雄 近代スポーツと教育の先駆者
著者名 丸屋武士/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.9
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-4070-8
分類 78021
一般件名 スポーツ-歴史
個人件名 嘉納治五郎   安部磯雄
書誌種別 一般和書
内容紹介 知育と同じ重みを持つ「体育」の振興に邁進した教育家、講道館長、嘉納治五郎。「日本野球の父」安部磯雄。グローバルスタンダードの構築、「体協」結成など、嘉納治五郎と安部磯雄の「世界に通用する教育理念」を検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p302〜304
タイトルコード 1001410055916

目次 第1章 国民教育と国民の政治意識、あるいは国民思想
第2章 剛毅闊達な精神
第3章 日本発(初)グローバルスタンダードの構築―嘉納治五郎によるイノベーションの意義
第4章 三育(徳育、体育、知育)絶妙のバランス、「嘉納塾」
第5章 日露戦争と早大野球部米国遠征
第6章 日本スポーツ界の夜明け
第7章 嘉納治五郎の英断―「体協」結成とオリンピック初参加
第8章 「体協」総務理事安部磯雄の見識
著者情報 丸屋 武士
 1941年満州国大連市生まれ。1964年早稲田大学第一政経学部経済学科卒。1966年早稲田大学大学院経済学研究科修了。1966〜68年ニューヨークにおいて「合気道教室」主宰、かたわらニューヨーク大学経営大学院に学び中退。1977〜1979年早稲田大学体育局講師(非常勤、「正課体育・合気道」担任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。