感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある軍属の物語 草津の墓碑銘  (「戦争と平和」市民の記録)

著者名 河東三郎/著
出版者 日本図書センター
出版年月 1992
請求記号 N916/05150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231893181一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/05150/
書名 ある軍属の物語 草津の墓碑銘  (「戦争と平和」市民の記録)
著者名 河東三郎/著
出版者 日本図書センター
出版年月 1992
ページ数 249p
大きさ 22cm
シリーズ名 「戦争と平和」市民の記録
シリーズ巻次 12
ISBN 4-8205-7108-7
一般注記 解説:田之岡亮 叢書の監修:家永三郎ほか
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410162994

要旨 幕末江戸で勇名を轟かせた駐日仏公使ロッシュとは何者だったのか?前任地イスラームにおける破天荒。十九世紀を席巻したロマン主義とサン=シモン主義を手掛かりにその実像に迫る!元駐フランス大使渾身の書き下ろし!
目次 1 もう一つの“一八三〇年年代記”―イスラームの三十二年(ロマンティスム
美少女ハディージャ
イスラーム教徒ウマル・ウルド・ルーシュ
英雄アブデルカーデル
インテルメッツォ―ローマへの道メッカ経由
英雄アブデルカーデル
征服者ビョジョー元帥とアルジェリア派遣軍の星座
ナポレオン三世―馬上のサン=シモン)
2 野望と失望―江戸の四年、そしてその後(夜明け前
駐日全権公使
徳川軍事政権西洋化の試み
文明化の使命と植民地主義
オリエンタリスム)
著者情報 矢田部 厚彦
 1929年生まれ。1952年東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に入省。駐ヴェトナム、オーストリア、ベルギー、フランス大使を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。