感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生100年時代の多世代共生 「学び」によるコミュニティの設計と実装  (シリーズ超高齢社会のデザイン)

著者名 牧野篤/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8
請求記号 379/00712/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210946919一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 379/00712/
書名 人生100年時代の多世代共生 「学び」によるコミュニティの設計と実装  (シリーズ超高齢社会のデザイン)
著者名 牧野篤/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8
ページ数 10,358p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ超高齢社会のデザイン
ISBN 978-4-13-034313-8
分類 37947
一般件名 生涯学習   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間を「人口」として扱う産業・消費社会の見方でなく、人々が信頼関係のなかで地域社会を創造するという価値観が、いま求められている。新たな「場」としての地域コミュニティ生成にかかわる様々な取り組みを紹介する。
タイトルコード 1002010040711

要旨 国産独自のパソコン規格が生まれてから終焉を迎えるまでをメーカーの戦略視点で俯瞰して読み解く、現代の歴史絵巻!!栄枯盛衰の歴史を読むシリーズ第2弾!!
目次 第1章 パーソナルコンピューターの先駆け?TK‐80
第2章 NEC・シャープ・富士通―パソコン御三家の台頭
第3章 玩具メーカーが参戦―低価格ホビーパソコンの覇権争い
第4章 パソコンの統一規格への野望「MSX」
第5章 バブルを飾った華やかりし8ビットホビーパソコンたち
第6章 時代は16ビット。新たなフィールドへ
第7章 DOS/V、Windowsの登場―国産パソコンの終焉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。