感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェルスクリプト高速開発手法入門 フルスクラッチから1日でCMSを作る  改訂2版

著者名 上田隆一/著 後藤大地/著 USP研究所/監修
出版者 ドワンゴ
出版年月 2019.6
請求記号 0076/06699/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237494810一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06699/
書名 シェルスクリプト高速開発手法入門 フルスクラッチから1日でCMSを作る  改訂2版
著者名 上田隆一/著   後藤大地/著   USP研究所/監修
出版者 ドワンゴ
出版年月 2019.6
ページ数 302p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-04-893069-7
一般注記 初版:KADOKAWA 2014年刊
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 UNIXのシェルスクリプトを用いて実用的なWebアプリケーションを短時間に開発する手法を解説。RDBMSもアプリケーションサーバも用いずに、実用レベルのWebアプリを実装する。
書誌・年譜・年表 文献:p297
タイトルコード 1001910030737

要旨 南北に細長く、地形も変化に富んだ日本にはさまざまな気候や気象が存在する。天気の基本から現代の気象観測技術まで、まんがを読みながら学べる本。
目次 水と湿度
大気と気圧
太陽と気温
風の正体
雲の種類
雨の不思
雪と氷の世界
雷と竜巻
台風の科学
海洋と気象の関係
世界の気候
天気予報と天気図
気象観測の今
地球温暖化と人類
著者情報 大西 将徳
 神戸大学大学院学術研究員。京都大学大学院で相関環境学を専攻。博士(人間・環境学)。2008年から2012年まで日本科学未来館の科学コミュニケーターとして、未来館初の電子書籍「地球マテリアルブック―デザイン×科学のダイアローグ」やシンボル展示「ジオ・コスモス」等、数々の企画や展示の開発に関わる。惑星科学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。