感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語形態論 (日本語研究叢書)

著者名 城田俊/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 1998.01
請求記号 815/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210441218一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 815/00005/
書名 日本語形態論 (日本語研究叢書)
著者名 城田俊/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 1998.01
ページ数 396p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本語研究叢書
シリーズ巻次 第2期第8巻
ISBN 4-938669-94-3
分類 8151
一般件名 日本語-文法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p367〜370
タイトルコード 1009710070407

要旨 身命を賭して日本を変えようとした吉田松陰と、その大和魂を受け継いだ志士たちの熱きドラマ。2015年大河ドラマ「花燃ゆ」の世界がわかる!松陰、高杉、久坂、妹・文らの知られざる人生の軌跡とその魅力に迫る。
目次 第1章 吉田松陰の踏海―国防への目覚めと諸国遊学の日々(吉田松陰(1)―六歳で吉田家の跡継ぎとなる
吉田松陰(2)―生家・樹々亭の思い出
吉田松陰(3)―妹・千代が語る子供のころの松陰 ほか)
第2章 松下村塾の志士たち―松陰の大和魂を受け継ぐ(金子重之助(2)―長州萩の獄舎に没する
野山獄―獄舎の中で囚人に教育する
村塾前夜―幽室での講義始まる ほか)
第3章 維新回天への道―松下村塾の志士たちの壮絶なる戦い(師の仇―回向院に埋葬される
桜田門外の変―井伊直弼、水戸浪士らに暗殺される
航海遠略策―宿敵・長井雅楽が藩を掌握する ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。