蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よみかた授業プラン集
|
著者名 |
山本正次/編著
|
出版者 |
仮説社
|
出版年月 |
1992.11 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237245253 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
よみかた授業プラン集 |
著者名 |
山本正次/編著
|
出版者 |
仮説社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
254p |
ISBN |
4-7735-0103-0 |
分類 |
37585
|
一般件名 |
国語科
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
たのしい学校の実現はたのしい授業を生みだすことから始まる。よむことを軸にした、たのしい国語授業のプランを実践例をあげて紹介する。 |
タイトルコード |
1002110021736 |
要旨 |
台湾が韓国のような国になってもいいのか!中国からの独立派が台頭した七〇年代から統一目前で食い止めた二〇一四年の学生運動まで日中米のはざまで激動する台湾現代史に中台関係の第一人者である著者が迫る。 |
目次 |
台湾と私 台湾はどこへ行くのか 日台関係の変容 美しい日本語は台湾に学べ 世界史のなかの哲人政治家・李登輝 日本精神を体現する台湾の企業人 台湾の中国化は危ない―親日派の後退と中華思想 台湾独立は可能なのか? 馬英九と習近平 ひまわりのように生きる―世界が驚いた台湾学生運動 四面楚歌の中国、歓迎される台湾 |
著者情報 |
宮崎 正弘 昭和21年金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。昭和58年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済の舞台裏を独自の情報で解析する評論やルポルタージュに定評があり、同時に中国・台湾ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ