感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土木技術者の気概 廣井勇とその弟子たち

著者名 高橋裕/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2014.9
請求記号 517/00323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236501433一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋裕
広井勇 土木工学-歴史 技術者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N377/00023/90
書名 全国短大高専職員録 平成2年版
著者名 広潤社大学職員録刊行会/編
出版者 広潤社
出版年月 1990
ページ数 1276p
大きさ 22cm
ISBN 4-87508-012-3
分類 377
一般件名 短期大学-名簿   高等専門学校-名簿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410111563

要旨 インフラ近代化の扉を開いた技術者たちの生き方から学ぶ。今後のインフラをどうするか。河川工学の第一人者からの提言。
目次 廣井勇とその弟子たち(古市公威から廣井勇へ、近代化の扉を開く
天意を覚った真の技術者―青山士
生涯を台湾の民衆に捧げた八田與一
雄大な水力発電事業を実行した久保田豊
科学技術立国に一生を捧げた宮本武之輔
河川哲学を確立した安藝皎一)
今後のインフラ整備に向けて(今後のインフラをどうするか
今後のインフラ整備への条件)
著者情報 高橋 裕
 1927年静岡県生まれ。1950年東京大学第二工学部土木工学科卒業。1955年東京大学大学院(旧制)研究奨学生課程修了。1968年から1987年東京大学教授。1987年から1998年芝浦工業大学教授。2000年から2010年国際連合大学上席学術顧問。現在、東京大学名誉教授。専門は河川工学、水文学、土木史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。