感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連帯の時代 コロナ禍と格差社会からの再生

著者名 伊藤千尋/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2020.11
請求記号 3023/00431/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032373429一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3023/00431/
書名 連帯の時代 コロナ禍と格差社会からの再生
著者名 伊藤千尋/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2020.11
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-406-06336-4
分類 3023
一般件名 ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ禍で明確になった格差社会の大破綻の下で、イタリアの自立と人々のつながりがある社会、ドイツ、チェコ、ポーランドで自由を求めて無血革命を成功させた非暴力の連帯運動など、新しい変革への原動力を描く。
タイトルコード 1002010064077

要旨 スコラ哲学流の演繹法を現実に即して帰納法に大転換した近代イギリス知の成果。経験論の源流。
目次 真理について
死について
宗教の統一について
復讐について
逆境について
擬装と隠蔽について
親と子について
結婚と独身生活について
嫉妬について
恋愛について〔ほか〕
著者情報 ベーコン
 1561〜1626。イギリスの哲学者、政治家。ロンドン生まれ。父は政治家ニコラス・ベーコン。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、グレイズ・イン法学院に学び、パリに留学するも父の急死で帰国、1582年に弁護士、84年に下院議員となる。エセックス伯の知遇を得て『随筆集』(97年)を刊行、名声を得てナイトに叙せられる(1603年)。法務長官、枢密顧問官、国璽尚書などを歴任するなかで『学問の発達』(05年)刊行、20年には『ノヴム・オルガヌム』を刊行し21年には子爵となるが、収賄で起訴されて有罪、貴族院と司法界から追放された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 成寿
 英文学者。東京教育大学名誉教授。1907(明治40)年生まれ。32年、東京文理科大学卒業、東京高等師範学校教授、東京文理科大学教授、東京教育大学教授、大妻女子大学教授を歴任。1986(昭和61)年9月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。