感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎からのCAD 基礎知識から「三次元CAD」の利用事例まで  (I/O BOOKS)

著者名 田中成典/監修 第二I・O編集部/編集
出版者 工学社
出版年月 2010.10
請求記号 5018/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131863207一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00239/
書名 基礎からのCAD 基礎知識から「三次元CAD」の利用事例まで  (I/O BOOKS)
著者名 田中成典/監修   第二I・O編集部/編集
出版者 工学社
出版年月 2010.10
ページ数 271p
大きさ 26cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-1553-0
分類 5018
一般件名 CAD
書誌種別 一般和書
内容紹介 CADの役割とその重要性を理解できるよう、CADと設計図面の基礎知識から、二次元CAD・三次元CADの特徴と利用事例まで、図や画像を多く用いてわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001010063931

目次 第1章 親族(親族一般
夫婦
親子)
第2章 相続(相続の開始と諸手続
相続資格と相続分
相続財産
未分割遺産
遺産分割
遺言と遺贈)
著者情報 池田 秀敏
 信州大学学術研究院社会科学系教授。1963年生まれ。1987年一橋大学法学部卒業。1989年弁護士登録(東京弁護士会、2005年まで)。2003年度・2004年度東京弁護士会税務特別委員会委員長。2005年信州大学経済学部教授。2008年信州大学大学院法曹法務研究科教授。2014年現職(主担当・法曹法務研究科)。日本税法学会会員。日本私法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠 連
 1957年生まれ。1981年東京大学法学部卒業。千葉市役所勤務を経て、1989年弁護士登録(第一東京弁護士会)。現在、光和総合法律事務所。東京家庭裁判所調停委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舘 彰男
 1972年生まれ。1996年東京大学法学部卒業。1998年弁護士登録(東京弁護士会)。2012年度・2013年度東京弁護士会税務特別委員会委員長。現在、荒井総合法律事務所。日本税法学会会員。租税訴訟学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原口 昌之
 1961年生まれ。1984年京都大学経済学部卒業。三井銀行(当時)勤務を経て、1992年中央新光監査法人(当時)勤務。1996年公認会計士登録。2000年弁護士登録(東京弁護士会)。2014年度東京弁護士会税務特別委員会委員長。現在、原口総合法律事務所。慶應義塾大学法科大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。