感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノイローゼは自分でなおせる

著者名 青木薫久/編著
出版者 白揚社
出版年月 1976
請求記号 N493/00475/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230821167一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N493/00475/
書名 ノイローゼは自分でなおせる
著者名 青木薫久/編著
出版者 白揚社
出版年月 1976
ページ数 248p
大きさ 19cm
分類 49374
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410056931

要旨 本書は、道路工学第一、道路工学第二、または交通工学、道路工学の通年のカリキュラムに合わせた教科書であって、万一、交通工学だけ履修して卒業した人も、社会人になって、舗装の業務にぶつかったときに、本書の残り部分を読むことによって基礎だけは習得できるようにした。そして、カリキュラムによる1回の講義は90分で、頁数では12頁の講義内容であることが多く、それに合わせて、1回の講義で一つの章が終るようにした。通年の場合に、25回の講義であることが多いので、25章の編成とした。
目次 総論
道路交通調査
将来交通需要推計
路線計画と輸送システム
道路の設計と横断構成
道路線形
交差
道路交通容量
道路交通運用
歩行者空間
交通安全
道路環境
道路土工
道路構造物
舗装概念(路床・路盤)
アスファルト舗装
コンクリート舗装
ブロック舗装と特殊舗装
舗装の維持修繕
道路付属施設
道路管理
高度道路交通システム
道路の経済効果
道路プロジェクトの評価


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。