感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カパンジー生体力学の世界 次世代へのメッセージ

著者名 A.I.Kapandji/原著 塩田悦仁/訳
出版者 医歯薬出版
出版年月 2014.9
請求記号 4913/01133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210832358一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01133/
書名 カパンジー生体力学の世界 次世代へのメッセージ
著者名 A.I.Kapandji/原著   塩田悦仁/訳
出版者 医歯薬出版
出版年月 2014.9
ページ数 601p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-263-21228-8
原書名 原タイトル:Qu'est‐ce que la biomécanique?
分類 491367
一般件名 バイオメカニクス
書誌種別 一般和書
内容紹介 「手外科のパイオニア」カパンジー医師による生体力学の大著。生物の運動器の生体力学にとどまらず、アインシュタインの一般相対性理論や弦理論などにも言及しながら、すべての地球上の生き物の仕組みを図を多用して解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p556〜559
タイトルコード 1001410049361

要旨 『カパンジー機能解剖学』全3巻を含めた完結編。運動器について部位別にまとめた前著3巻の繰り返しとはほど遠く、生体力学とともに、独立した科学、その特異性を決定づけるための研究、固有の法則そしてその従姉妹でしかない工業機械に対する違いについての全体的思考。ほぼ半世紀にわたる整形外科の臨床経験ののち、運動器の機能への情熱によって駆り立てられた医師の生体力学の考えと概念を示している。
目次 もしもだれかによって私へ生体力学が語られるならば…!
序文:生体力学
運動器の有用性
生体力学と工業力学との根本的な相違
2つの力学間の構造的相違
時間のなかに組み込まれている
われわれは4次元の生物である
運動器の再生能力
脊椎の原型
生体力学に固有の法則〔ほか〕
著者情報 塩田 悦仁
 1978年鹿児島大学医学部卒業、九州大学医学部整形外科学教室入局。1985年医学博士号取得(九州大学)。1985〜1987年フランス政府給費留学生としてパリ大学レモン・ポワンカレ病院留学。1990年福岡県済生会八幡総合病院整形外科部長。1998年福岡大学筑紫病院整形外科助教授。2001年フランス整形災害外科学会(SOFCOT)正会員。2009年福岡大学医学部整形外科准教授。2010年福岡大学病院リハビリテーション部教授。2014年第16回日仏整形外科学会(SOFJO)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。