蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本書紀と東アジア考古学
|
著者名 |
門田誠一/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2024.10 |
請求記号 |
2103/01086/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237503164 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
熱狂する明代 : 中国「四大奇書」…
小松謙/著
中国文学の歴史 : 元明清の白話文…
小松謙/著
一冊でつかむ三国志 : ビジュアル…
渡邉義浩/監修
西遊記16
[呉承恩/作],…
なぜ古い本を網羅的に調べる必要があ…
U-PARL/編…
流れが見えてくる三国志図鑑
かみゆ歴史編集部…
西遊記
[呉承恩/作],…
西遊記15
[呉承恩/作],…
新訳金瓶梅中
田中智行/訳
西遊記14
[呉承恩/作],…
愛と欲望の三国志
箱崎みどり/著
やさしい三国志 : 一生モノの基礎…
岡本伸也/監修,…
三国志演義事典
渡邉義浩/著,仙…
西遊記13
[呉承恩/作],…
三国志演義3
羅貫中/[著],…
三国志演義4
羅貫中/[著],…
三国志演義1
羅貫中/[著],…
三国志演義2
羅貫中/[著],…
学研まんが三国志3
[羅貫中/原作]…
学研まんが三国志1
[羅貫中/原作]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2103/01086/ |
書名 |
日本書紀と東アジア考古学 |
並列書名 |
East Asian archaeology & Chronicles of Japan‘NIHON SHOKI' |
著者名 |
門田誠一/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-639-03010-2 |
分類 |
2103
|
一般件名 |
日本書紀
遺跡・遺物-アジア(東部)
遺跡・遺物-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本列島・中国大陸・朝鮮半島の考古資料や考古学研究を援用して「日本書紀」を読解。東アジアという大きな視座で当時の日本を相対化することにより、周辺諸国からの影響・共通性や日本の独自性を浮き彫りにする。 |
タイトルコード |
1002410057897 |
要旨 |
二世紀末、後漢王朝が崩壊する。群雄割拠の時代、魏、蜀、呉は「三国時代」に突入。千年の時を経て、膨大な「三国志」物語群、資料を整理・編纂。さらに、史実と虚構を巧緻に交錯させ成立した、驚異の物語世界『三国志演義』。本巻は、諸葛亮「出師の表」奏上、魏攻略戦と諸葛亮の死、そして蜀、魏、呉が滅亡、天下は晋に統一される。一大巨編の最終巻。 |
著者情報 |
井波 律子 1944年富山県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター名誉教授。2007年『トリックスター群像―中国古典小説の世界』で第10回桑原武夫学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ