蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233157387 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236417994 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2131728178 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232535555 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532053556 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2630421234 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732269416 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732314345 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932158708 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032102380 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132209317 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3231644026 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3330412002 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332301682 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431040223 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4239224910 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530491952 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630104521 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/13400/ |
書名 |
ペニーさん |
著者名 |
マリー・ホール・エッツ/作・絵
松岡享子/訳
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1997.06 |
ページ数 |
52p |
大きさ |
22×28cm |
ISBN |
4-19-860723-0 |
原書名 |
Mister Penny |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009710023228 |
要旨 |
僕は「職人」という在り方に憧れていた。一つのことを深く追求する。そんな生き方をしたかった。―一人、シンプルなパンの研究を続けるあるパン職人のモノローグ。 |
目次 |
第1章 修業時代(きっかけ ドイツ修業時代 仕事を続けるうえで大切なこと1「ランニングと読書」) 第2章 ベッカライ・ビオブロートのパン(店を開く パンの製法を考える ミキシングと窯の話 サワー種のパン 仕事を続けるうえで大切なこと2「自分らしい働き方」) |
著者情報 |
松崎 太 1972年佐賀県生まれ。1996年よりパン職人になることを目指し、修業を始める。1997年にドイツへ渡り、2000年パン職人(ゲゼレ)資格、2001年ヴァインハイム国立製パン学校卒業と同時に製パンマイスター資格を取得。2004年9月帰国、翌年3月に「ベッカライ・ビオブロート」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ