感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる百舌鳥古墳群 失われた古墳群の実像に迫る

著者名 宮川【ススム】/著
出版者 新泉社
出版年月 2018.9
請求記号 21032/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237419221一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00226/
書名 よみがえる百舌鳥古墳群 失われた古墳群の実像に迫る
著者名 宮川【ススム】/著
出版者 新泉社
出版年月 2018.9
ページ数 256p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7877-1805-1
分類 21032
一般件名 百舌鳥古墳群
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後開発で多くの古墳が破壊され、主要巨大古墳が天皇陵や陵墓参考地とされてベールに包まれたままの百舌鳥古墳群。地元堺市に生まれ育った著者が、みずからの調査と保存運動の体験から、百舌鳥古墳群の実像に迫る。
タイトルコード 1001810047512

目次 第1章 パキスタンという国
第2章 長い軍政の歴史
第3章 司法による殺人
第4章 ローティー、カプラー、マカーン
第5章 オペレーション・フェアプレー
第6章 失われた一〇年
第7章 四度目の軍政
第8章 民主主義定着への一歩
第9章 原爆の父と核の闇商人
第10章 テロとの戦い
著者情報 中野 勝一
 1944年、奈良県生まれ。大阪外国語大学インド・パキスタン語科卒業後、外務省に入省。カラーチー大学にて在外研修の後、在パキスタン大使館、在カラーチー総領事館など、本省では南西アジア課、経済協力一課などに勤務。2005年から2008年まで在カラーチー総領事。現在、大東文化大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。