感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸っ子の身の上 綺堂随筆  新装版  (河出文庫)

著者名 岡本綺堂/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.12
請求記号 9146/11996/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632563025一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11996/
書名 江戸っ子の身の上 綺堂随筆  新装版  (河出文庫)
著者名 岡本綺堂/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.12
ページ数 343p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 お2-5
ISBN 978-4-309-42073-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本で初めてインフルエンザが流行ったときに「お染風」と呼ばれた理由、明治東京の正月の思い出、従軍記者として赴いた日露戦争の記憶…。確かな江戸の知識で綴る、変化に富んだ江戸随筆選。
タイトルコード 1002310066462

要旨 ある日、きれいなおばちゃんのおへんろさんが、タケの家に泊まった。おへんろさんとふれあい、タケは、なくなった母のぬくもりを思い出す…。昔ながらの風景と方言がおりなす、やさしさあふれる物語。35年の時を超え、新装版で復刊!
著者情報 宮脇 紀雄
 1907年岡山県の山間に生まれる。成年後、書店を経営。1934年の大風水害にあい、書店がつぶれる。翌春上京。同郷の坪田譲治の門をたたいて児童文学にはいる。「山のおんごく物語」で第7回野間児童文芸賞、「ねこの名はヘイ」で第1回日本児童文芸家協会賞、「おきんの花かんざし」で第24回サンケイ児童出版文化賞を受ける。1986年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 文秀
 1909年富山県に生まれる。国内はもとより、シベリア、アフリカ、ヨーロッパなどをかけめぐり、絵本をとおして自然と人間の深いかかわりを追求しつづけた。「こどものひつじかいとくりすます」「きんのまど」などは、欧米で翻訳出版され高い評価を受ける。1992年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。