蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 5231116640 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マリオ・ジャコメッリ シモーナ・グエッラ 和田忠彦 石田聖子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/19970/ |
書名 |
俊介とおばあちゃんの竜天山 (鈴の音童話) |
著者名 |
中村千鶴子/作
有賀忍/板絵
|
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
鈴の音童話 |
ISBN |
978-4-87786-619-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
俊介のおばあちゃんが、老人ホームに入ることになった。田舎から俊介の家に来たときは元気がなくてさびしそうだったけれど、自然がいっぱいのホームで、友達とふるさとの竜天山の話をしているときは楽しそうに笑っていて…。 |
タイトルコード |
1001210048223 |
要旨 |
死去の2か月前、写真界の巨星が自らの歩みを振り返る。詩情と幻想的な力に刻印された作品の撮影現場の秘密を語り、その生と思索の全貌が露わにされる。未紹介作品を含む19点の図版・年譜付き。 |
目次 |
一九五三〜一九五四年―初期作品 一九五四年以後―風景写真 一九五五〜一九五七年―『ホスピスの暮らし』 一九五七年―『スカンノ』、『ルルド』、『ジプシー』 一九五八年―『プーリア』、『ロレート』 一九六〇年―『男、女、愛』 一九六一年―『屠場』 一九六一〜一九六三年―『わたしにはこの顔を撫でてくれる手がない』 一九六五〜一九六七年―『善良なる大地』 一九六六〜一九六八年―『死が訪れおまえの目を奪うだろう』、『樹木断面の示唆するモチーフ』〔ほか〕 |
著者情報 |
和田 忠彦 1952年長野県生まれ。1981年京都大学大学院博士後期課程修了。イタリア近現代文学・文化芸術論専攻。東京外国語大学大学院教授。その多彩な活動により、イタリア共和国功労勲章コンメンダトーレ賞(2004年)、同国家翻訳大賞(2011年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 聖子 1979年福岡県生まれ。2006年東京外国語大学大学院博士後期課程入学。現代イタリア文学・映画専攻。2009年ボローニャ大学大学院に編入学し、2012年、共同学位制度によりボローニャ大学博士(映画・演劇)・東京外国語大学博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ