感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ!認知症の親をもつ子どもがいろいろなギモンを専門家に聞きました

著者名 永峰英太郎/著 たけだみりこ/マンガ 古田伸夫/監修
出版者 宝島社
出版年月 2017.6
請求記号 4937/02913/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237140793一般和書1階開架 在庫 
2 2332106984一般和書一般開架認知症在庫 
3 徳重4630496521一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

統合失調症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02913/
書名 マンガ!認知症の親をもつ子どもがいろいろなギモンを専門家に聞きました
著者名 永峰英太郎/著   たけだみりこ/マンガ   古田伸夫/監修
出版者 宝島社
出版年月 2017.6
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8002-6985-0
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 親が認知症になったとき、本人に告知すべき? 叱ってはいけないの? 認知症の父親をもつ著者のさまざまな質問に対する、認知症の専門家の答えをマンガを交えて紹介する。相続や介護保険サービスについても解説。
タイトルコード 1001710019998

目次 あなたの悩みを話してください
統合失調症とはどんな病気か
統合失調症の診断
統合失調症は治るか
統合失調症の治療
統合失調症と入院
入院してどう治療するの?
通院ではどんな治療を受けるの?
“幻聴さん”(正体不明の声)との付き合い方
家族の関わりかた
治るための目標を何にするか
社会生活・地域での生活と注意点
統合失調症の治療薬
それぞれの薬を説明します
薬の副作用と対処のしかた
薬をきちんと飲むための工夫
デイケアはどんなところ?
作業所はどんなところ?
グループホームはどんなところ?
統合失調症の治療のために使える社会福祉制度
著者情報 丹羽 真一
 公立大学法人福島県立医科大学名誉教授/福島県病院事業管理者/日本統合失調症学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。