感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇と日本のナショナリズム (神保・宮台激トーク・オン・デマンド)

著者名 神保哲生/著 宮台真司/著 百地章/著
出版者 春秋社
出版年月 2006.10
請求記号 313/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531394928一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 313/00057/
書名 天皇と日本のナショナリズム (神保・宮台激トーク・オン・デマンド)
著者名 神保哲生/著   宮台真司/著   百地章/著
出版者 春秋社
出版年月 2006.10
ページ数 389p
大きさ 19cm
シリーズ名 神保・宮台激トーク・オン・デマンド
シリーズ巻次 4
ISBN 4-393-33248-2
分類 31361
一般件名 天皇制   ナショナリズム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916052397

要旨 沖縄戦の惨禍から九死に一生を得た著者が、沖縄を再び戦場にしてはならないと、強い思いで鳴らす警鐘!
目次 1章 戦争への道のり(沖縄の軍事化の背景
皇民化教育の推進と徴兵令の施行 ほか)
2章 戦時体制への移行(文化施設の軍事目的化
国策への県民の対応 ほか)
3章 沖縄戦の経過(沖縄守備軍の作戦準備
米軍の上陸作戦と沖縄決戦の実際 ほか)
4章 沖縄決戦下の住民(沖縄戦における米軍政要員と一般住民
行政当局の対住民施策 ほか)
5章 沖縄戦の教訓(軍隊とは…
指導者は民衆の信頼を裏切る ほか)
著者情報 大田 昌秀
 1925年、沖縄県久米島に生まれる。1945年、沖縄師範学校在学中に鉄血勤皇師範隊の一員として沖縄戦に参加、戦後、早稲田大学を卒業後、米国シラキュース大学大学院でジャーナリズムを学ぶ。修了後、琉球大学社会学部で研究・指導を続ける。1990年、沖縄県知事に就任、2期8年務め、「平和の礎」や「新沖縄県立平和祈念資料館」「沖縄県公文書館」などをつくった。2001年、参議院議員(1期6年)。知事退任後、大田平和総合研究所をつくり平和研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。