感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピオーネ王国への道 岡山県  (まんが農業ビジネス列伝-食と農の未来を拓く挑戦者たち-)

著者名 高橋直也/作画 富沢はるか/作画 長崎央樹/作画
出版者 家の光協会
出版年月 2007.03
請求記号 62/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231441912じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 62/00192/
書名 ピオーネ王国への道 岡山県  (まんが農業ビジネス列伝-食と農の未来を拓く挑戦者たち-)
著者名 高橋直也/作画   富沢はるか/作画   長崎央樹/作画
出版者 家の光協会
出版年月 2007.03
ページ数 55p
大きさ 21cm
シリーズ名 まんが農業ビジネス列伝-食と農の未来を拓く挑戦者たち-
シリーズ巻次 3
ISBN 4-259-58303-4
ISBN 978-4-259-58303-3
分類 62561
一般件名 農業経営   ぶどう(葡萄)
書誌種別 じどう図書
内容注記 ピオーネ王国おかやま誕生への足跡:p54
タイトルコード 1009917006170

要旨 軍国主義華やかなりし昭和初頭、「空気」に抗って反戦平和を唱えた言論人たちがいた。斎藤隆夫、桐生悠々、水野広徳、北一輝、石橋湛山、石原莞爾、清沢洌。彼らの生涯を精緻に辿りながら、戦後の興味深い三島由紀夫・野中広務の対比も含め、通底する“合理的”避戦思想を再評価する。さらに特別対談として、クリミアから見た新冷戦構造、衝突寸前の日中関係、安倍総理の靖国参拝で揺らぐ日米関係、集団的自衛権問題などを、外務省欧亜局長、オランダ大使などを歴任した東郷和彦氏とともに緊急分析!
目次 対論 東郷和彦×小島英俊 この国は本当に戦争がしたいのか?
平和思想の近代史
「ねずみの殿様」斎藤隆夫の四二年間の奮闘
防空演習を嗤った桐生悠々
二〇年前から東京大空襲を予言した水野広徳
天才・北一輝の驚異
未来を見通せたエコノミスト・石橋湛山
陸軍唯一の哲学者・石原莞爾
国際通苦労人・清沢洌
戦前の「戦争と平和論」
戦後の「戦争と平和論」
皮肉なクロスロード・三島由紀夫と野中広務
著者情報 小島 英俊
 1939年、東京都生まれ。東京大学法学部卒。三菱商事・化学品部門で国内外勤務。その後仏高級ブランドの日本総代理店として、食品関係の株式会社セデベ・ジャポンを設立し、代表取締役を務めた。鉄道史、旅行史、近代史をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。