感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての韓国語 [2014年]  日常会話から文法まで学べる

著者名 李昌圭/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2014.2
請求記号 8291/00009/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630327395一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8291/00009/14
書名 はじめての韓国語 [2014年]  日常会話から文法まで学べる
著者名 李昌圭/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2014.2
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8163-5558-5
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm) CD-ROM(1枚 12cm)
分類 8291
一般件名 朝鮮語
書誌種別 一般和書
内容紹介 ハングル文字と、その発音のしかたや決まりごとなどについてやさしく解説し、韓国の日常生活の中で生じるさまざまな場面での会話を紹介。パソコン学習ができるCD-ROMと、ナチュラルスピードの韓国語を収録したCD付き。
タイトルコード 1001310129237

要旨 みんながこわがるふるいそうこにぼくはひとりではいった。するとそこには…。岩井志麻子と寺門孝之が導く妖しく美しい世界。
著者情報 岩井 志麻子
 1964年、岡山県生まれ。少女小説家としてデビュー後、1999年「ぼっけえ、きょうてえ」で日本ホラー小説大賞受賞。翌年、作品集『ぼっけえ、きょうてえ』で山本周五郎賞受賞。2002年『チャイ・コイ』で婦人公論文芸賞、『自由戀愛』で島清恋愛文学賞をそれぞれ受賞。作家としてだけでなく、テレビなど多方面のメディアで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺門 孝之
 1961年、愛知県生まれ。画家。神戸芸術工科大学教授。大阪大学文学部美学科、セツ・モードセミナー卒業。展覧会での作品発表、書籍装画、広告、ライブペインティングなど幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 雅夫
 1958年、神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。1982年『幻想文学』を創刊し、2003年まで編集長を務める。現在は怪談専門誌『幽』編集長。著書『遠野物語と怪談の時代』で、第64回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。