感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶ仙台松島宮城 '18  (るるぶ情報版)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.4
請求記号 2912/00037/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232261509一般和書一般開架 貸出中 
2 3232268148一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332414501一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2912/00037/18
書名 るるぶ仙台松島宮城 '18  (るるぶ情報版)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.4
ページ数 115p
大きさ 26cm
シリーズ名 るるぶ情報版
シリーズ名 東北
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-533-11751-0
一般注記 付:仙台駅ナカガイド&タウンマップ(24p)
分類 29123
一般件名 宮城県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 仙台うみの杜水族館、グルメといった仙台タウンの情報をはじめ、松島・塩竃、三陸海岸などのエリア情報を満載。取り外せる仙台駅ナカガイド・宮城ドライブマップ、クーポン付き。データ:2017年1月現在。
タイトルコード 1001710001260

要旨 なぜ日本人は一人で複数の宗教にかかわり幾つもの神様に祈るのか―!?縄文時代の精霊崇拝を起源とし人々をまとめていく“仕組み”として変遷をかさねてきた神道。それは、外来の新しい考え方を呑み込みつづけ、日本という国を一番深いところで回転させる!!この素晴らしい「文化」の歴史的背景を明らかにする!
目次 序章 神道とは何か
第1章 神道の起源・神道の基礎
第2章 国家の成り立ちと神道の組織の整備
第3章 武士の勢力拡大によって神道の政教分離が進む
第4章 戦国時代、江戸時代に神社が武士のものから民衆のものになる
第5章 幕末以降の日本の近代化と神道
著者情報 武光 誠
 1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。専攻は日本古代史、歴史哲学。比較文化的視野を用いた幅広い観点から日本の思想・文化の研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。