蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神衛生講話 上巻
|
著者名 |
下田光造/著
|
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1957. |
請求記号 |
S498/00167/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010672075 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S498/00167/ |
書名 |
精神衛生講話 上巻 |
著者名 |
下田光造/著
|
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1957. |
ページ数 |
160p |
大きさ |
19cm |
分類 |
498
|
一般件名 |
精神医学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009946001478 |
要旨 |
資本による自由競争が国際的な経済活動を推進している今日にあって、実は、国際機関の役割は不可欠である。むしろ、国家や資本と入れ子のように重層して活動しながら、途上国市場の創出や世界的な市場統合を推進している。表面的には見えにくい国際機関の組織構造や特性に着目することで、国際機関による市場形成の実情をあぶり出す。 |
目次 |
序章 国際機関研究の視角と方法 第1章 国際機関研究の系譜 第2章 国際機関の政治経済学 第3章 国際機関の「普遍性」と市場形成 第4章 途上国農業開発における官民協同事業の導入 第5章 開発援助の財政構造と国際機関の「自律性」 第6章 規制から活用へ―国際機関と多国籍企業 終章 グローバル・ガバナンス研究が拓く未来 |
著者情報 |
池島 祥文 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授。専攻:国際開発政策論、地域経済学、農業経済学。京都大学博士(経済学)。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学、横浜国立大学経済学部を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ