蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210824181 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/00319/ |
書名 |
せきれいの詩 |
著者名 |
村木嵐/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-344-03634-5 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
開国に揺れる幕末の江戸。成瀬家の姫・澪は、徳川慶勝に忠実に仕える幼馴染みの陸ノ介のもとに押しかけ、妻になった。現代の時代の礎となる激動の時代、翻弄されながらも愛と信義を貫く夫婦の姿を繊細に活写した時代小説。 |
タイトルコード |
1002010019577 |
要旨 |
漱石の親族・恩師・友人知己・教え子・門下生・同時代の文学者たちのなかから138人を厳選解説。生誕地・漱石との接触や交流、どのような影響を受けて漱石文学が成立したか、逆に漱石の人となり・作品がその人物にどう影響を与えたのか。日記・書簡などの資料を引用紹介しながら具体的に描く。人物の配列は、漱石との出会いや交流の深かった時代に沿って並べ、漱石の生涯をたどる伝記的意味を込めた。 |
目次 |
第1期 幼少時代―一八六七(慶応三)年二月九日〜一八八四(明治一七)年九月一〇日 第2期 学生時代―一八八四(明治一七)年九月一一日〜一八九五(明治二八)年三月 第3期 松山時代―一八九五(明治二八)年四月〜一八九六(明治二九)年三月 第4期 熊本時代―一八九六(明治二九)年四月〜一九〇〇(明治三三)年七月 第5期 留学時代―一九〇〇(明治三三)年八月〜一九〇三(明治三六)年一月 第6期 東大・一高時代―一九〇三(明治三六)年二月〜一九〇七(明治四〇)年三月 第7期 作家時代―一九〇七(明治四〇)年四月〜一九一六(大正五)年一二月九日 |
内容細目表:
前のページへ