感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「正しい」を分析する (岩波現代全書)

著者名 八木沢敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.10
請求記号 116/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237035555一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2632586877一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 116/00111/
書名 「正しい」を分析する (岩波現代全書)
著者名 八木沢敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.10
ページ数 16,237p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 095
ISBN 978-4-00-029195-8
分類 1163
一般件名 分析哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 わたしたちの日常を支えるもっとも基礎的な概念「正しい」を、理屈にこだわって丁寧に分析してみたらどうなるか。何らかの結論に到達するまでの概念分析・哲学議論を緻密にすすめる体験ができる哲学入門。
タイトルコード 1001610065627

要旨 『論語』や老荘思想、『孫子』は知っていても、ほとんど顧みられることのない「諸子百家」、『列子』。何やら難解そうに思われがちだが、実はさにあらず。例えば、死なない方法を見つけた男、人格の入れ替え譚、天が抜け落ちてくる話…奇想天外なる寓話で満ち溢れる。現代の我々をも十二分に魅了するストーリーテラーぶりを紹介。
目次 1 『列子』の魅力と老荘思想(杞憂
あやしい名馬鑑定師 ほか)
2 列禦寇先生のプロフィール(不射の射
お出かけ好きの列禦寇さん ほか)
3 『列子』の成立と“語り”の意識(朝三暮四
死なない方法 ほか)
4 諸子百家の枠を超えて(財産なんか棄てちまえ!
なつかしい故郷 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。