感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なっとくする化学数学

著者名 佐藤博保/著
出版者 講談社
出版年月 2003.05
請求記号 430/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234273852一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 430/00058/
書名 なっとくする化学数学
著者名 佐藤博保/著
出版者 講談社
出版年月 2003.05
ページ数 248p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-154549-3
分類 4307
一般件名 化学計算
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913010988

要旨 なぜ人は火山に登るのか。J・スタイルズ、J・ブルーア、A・オファ等の歴史家を迎え、斬新な問題提起と多彩なアプローチからなる新分野を展望する。シリーズ“消費文化史”第1弾。
目次 序章 消費社会の成立と政治文化(奢侈論争、徳と作法
公共圏の成立と文化)
第1章 アジアの織物とヨーロッパ(近世イギリスにおける織物の輸入代替プロセス
「キャラコ熱」伝説 ほか)
第2章 ヴェスヴィオに登る―ツーリズムの歴史を読み直す(古典・古代社会を確認する旅
古典世界と交わる―実感の旅 ほか)
第3章 ショッピングとしての投資―仮想ショーウィンドゥの中の無形商品(金融取引の発展とドイツ語圏ヨーロッパ
消費としての投資 ほか)
第4章 消費と幸福(金さえあれば幸せになれる(自明の理その1)
金があっても幸せになれない(自明の理その2) ほか)
著者情報 草光 俊雄
 1946年生まれ。慶應義塾大学卒、英国シェフィールド大学大学院で博士号取得。ケンブリッジニーダム研究所、上智大学、日本女子大学、東京大学を経て、放送大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
眞嶋 史叙
 慶應義塾大学卒、オクスフォード大学社会経済史学科にて博士号取得。マンチェスター大学社会文化研究所専任研究員を経て、学習院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。