感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

増山たづ子すべて写真になる日まで

著者名 増山たづ子/写真 小原真史/編 野部博子/編
出版者 IZU PHOTO MUSEUM
出版年月 2014.5
請求記号 2915/01049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331911251一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/01049/
書名 増山たづ子すべて写真になる日まで
著者名 増山たづ子/写真   小原真史/編   野部博子/編
出版者 IZU PHOTO MUSEUM
出版年月 2014.5
ページ数 396p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-904257-21-0
一般注記 会期・会場:2013年10月6日-2014年7月27日 IZU PHOTO MUSEUM 主催:IZU PHOTO MUSEUM
分類 29153
一般件名 揖斐川町(岐阜県)-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 揖斐川の最上流部にある岐阜県徳山村のダム計画が本格化すると、農業の傍ら民宿を営んでいたひとりの女性が村の写真を撮り始めた-。29年の間に撮影された写真で、在りし日の徳山村の姿を伝える。
書誌・年譜・年表 増山たづ子・徳山村年譜:p394〜395
タイトルコード 1001410036174

要旨 国が一度やろうと思ったことは、戦争もダムも必ずやると撮り続けた10万枚。カメラばあちゃんの遺した故郷のアルバム。
目次 カメラばあちゃんの誕生
徳山村の四季
石垣りんと徳山村
ダムの足音
映画『ふるさと』
徳山村の人々
徳山村の子供たち
ミナシマイのはじまり
移転地
ミナシマイの前に―増山たづ子と“もうひとつの徳山村”
増山たづ子、昔話を語る
増山たづ子・徳山村年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。