蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233063023 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/13397/ |
書名 |
ポンポコかみなり |
著者名 |
なるみやますみ/さく
ながのひでこ/え
|
出版者 |
ひくまの出版
|
出版年月 |
1997.06 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-89317-212-3 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009710024972 |
要旨 |
海上リスクとそのマネジメントを海上保険(貨物保険・船舶保険・P&I保険)の理論および実務の面からとらえた画期的な内容。リスクカバーの内容とクレーム処理のノウハウを重点的に解説。インコタームズ2010年規則、ロッテルダム・ルール、JISQ3100、LOF2011など関連国際規則の改正を取り入れた。大規模自然災害リスク、船舶保険約款特別条項の新設、船主責任制限の限度額引き上げ、ICC2009の普及、新船員保険制度の発足など、最近の動向にも対応。YAR2016、商法抜本改正など、今後の動向も見据えた内容。 |
目次 |
1 国際物流におけるリスクマネジメントの概要 2 国際貿易と外航貨物海上保険 3 共同海損 4 海難救助 5 海上リスクと船舶保険 6 P&I保険と油濁賠償責任 |
著者情報 |
藤沢 順 1938年東京生まれ。1961年東京商船大学航海科卒業。1961〜1994年大正海上火災保険株式会社(現三井住友海上火災)勤務、理事・海損部長、船舶営業部長歴任。1994〜1997年日本船舶保険連盟勤務、理事・業務部長歴任。1997〜2001年三井海上マリンサービス(株)勤務、代表取締役社長歴任。2001年〜田川総合法律事務所マリンコンサルタント(現職)。第44期(2000年度)日本海損精算人協会会長。2000年、2001年損保総研主催損保講座(研究科)講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 卓視 1950年茨城県生まれ。1974年東京商船大学航海科卒業、日本船主責任相互保険組合入社、企画部、業務部および損害調査部勤務。1993〜1996年同組合今治出張所勤務。2006〜2010年同組合理事・企画部長。2010〜2012年同組合常務理事。2012年〜同組合特別顧問(現職)。1996〜2001年東京商船大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横山 健一 1953年福岡県生まれ。1976年熊本大学法学部卒業、大正海上火災保険株式会社(現三井住友海上火災)入社、海損部、関西損害調査部および米州部(在ニューヨーク)勤務。1997年海損部物流安全サービス課長。2000年海上業務部海損担当部長。2001〜2007年西日本海損部長。2008〜2013年業務監査部部長。2014年〜MS&ADインシュアランスグループホールディングス(現職)。1999〜2007年社団法人日本ロジスティクスシステム協会主催「国際物流管理士資格認定講座」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ