感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「投壜通信」の詩人たち <詩の危機>からホロコーストへ

著者名 細見和之/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.3
請求記号 902/00465/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237327333一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

440

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00465/
書名 「投壜通信」の詩人たち <詩の危機>からホロコーストへ
著者名 細見和之/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.3
ページ数 11,310p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061255-5
分類 9021
一般件名 詩人
書誌種別 一般和書
内容紹介 西洋の没落が叫ばれ、反ユダヤ主義が渦巻くさなか、いかに現実と対峙し、詩作をなしたのか。ポーからツェランまで、「投壜通信」をモティーフとしたヨーロッパの詩人たちの作品をたどり、「現実」との関わりを考察する。
タイトルコード 1001710104410

要旨 大学理学部レベルの現代天文学を独力で学べる演習書のロングセラー『新・宇宙を解く』を大改訂!天文宇宙検定1級天文宇宙博士公式参考書。
目次 第1章 現代天文学の基礎概念
第2章 太陽系と太陽
第3章 恒星の世界
第4章 連星とブラックホール活動
第5章 銀河系と星間物質
第6章 銀河と宇宙
著者情報 福江 純
 1956年山口県生まれ。大阪教育大学教授。ブラックホール天文学、宇宙流体力学、相対論的輻射輸送(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢 武文
 1949年宮崎県生まれ。愛知教育大学特別教授。銀河天文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 エドガー・ポーと美的仮象   1-30
2 ステファヌ・マラルメと「絶対の書」   31-92
3 ポール・ヴァレリーとドレフュス事件   93-123
4 T・S・エリオットと反ユダヤ主義   125-154
5 イツハク・カツェネルソンとワルシャワ・ゲットー   155-203
6 パウル・ツェランとホロコースト   上 「死のフーガ」をめぐって   205-255
7 パウル・ツェランとホロコースト   下 「エングフュールング」をめぐって   257-290
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。