感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジュゼッペ・ペノーネ展

著者名 ジュゼッペ・ペノーネ/[作] パスカル・ル=トレル/[ほか]編集 長谷川たかこ/訳
出版者 豊田市美術館
出版年月 c2009
請求記号 719/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237793419一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 719/00067/
書名 ジュゼッペ・ペノーネ展
著者名 ジュゼッペ・ペノーネ/[作]   パスカル・ル=トレル/[ほか]編集   長谷川たかこ/訳
出版者 豊田市美術館
出版年月 c2009
ページ数 333p
大きさ 28cm
一般注記 仏文併記 背のタイトル:ジュゼッペ・ペノーネ 欧文タイトル:Penone
分類 719087
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p286〜287
タイトルコード 1001010062604

要旨 中世ならびに近代に活躍した商人たちの生き様や会計事情を探る、800年にわたる悠久なる旅への誘い!歴史というフィルターを通して見える現代会計の抱える問題とは?
目次 複式簿記の誕生
複式簿記の完成
損益計算に対する二つの考え方
世界最初の簿記書『スンマ』(1494)
イタリアからオランダ、そしてイギリスへ
産業革命期のイギリスの簿記書
18‐19世紀イギリスにおける新たな潮流―複式簿記と単式簿記
簿記から会計へ
財務諸表の生成
キャッシュ・フロー計算書の登場
現代会計の落とし穴
彷徨する現代会計
著者情報 渡邉 泉
 1943年神戸市に生まれる。1968年関西学院大学商学部卒業。1973年同大学大学院商学研究科博士課程単位取得。1974年大阪経済大学経営学部専任講師。1986年イギリスに1年間留学。1994年日本会計史学会賞受賞。1996年関西学院大学博士(商学)。1997年日本会計史学会会長(現在同学会理事)。2001年大阪経済大学学長。2013年大阪経済大学名誉教授、日本会計研究学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。