蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人が知らない「世界の宗教」の見方 (PHP文庫)
|
著者名 |
呉善花/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.7 |
請求記号 |
160/00286/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032553095 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
160/00286/ |
書名 |
日本人が知らない「世界の宗教」の見方 (PHP文庫) |
著者名 |
呉善花/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
PHP文庫 |
シリーズ巻次 |
お36-6 |
ISBN |
978-4-569-76749-9 |
一般注記 |
「日本人として学んでおきたい世界の宗教」(2013年刊)の改題,加筆修正 |
分類 |
160
|
一般件名 |
宗教
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
世界の諸宗教を理解するため、そして敬意をもって信仰者と向き合うために、宗教理解の助けとなる、風土に基づいて生じる民族性、文化的な精神性を紹介し、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、儒教、神道などについて解説する。 |
タイトルコード |
1001710027499 |
要旨 |
国際組織コモンウェルスの機能と役割―組織の変容や他地域との比較から分析し、ポスト帝国時代の世界史を捉え直す。 |
目次 |
ポスト帝国時代の国際秩序とコモンウェルス 第1部 関係と比較の観点からみるコモンウェルス(コモンウェルス概念の史的変遷 「家族」と「鬼子」―ブリティッシュ・コモンウェルスのなかの自治領アイルランド 「多人種コモンウェルス」への変容とカナダ―インド自治問題と在加インド人移民問題 兄弟よ、立ち入るなかれ―「多人種のコモンウェルス」とイギリスへの入移民 ハプスブルク帝国とコモンウェルス―国籍論の比較を通じて フランス版コモンウェルスとしてのフランコフォニー―その構想と形成) 第2部 コモンウェルスと政治・経済秩序(コモンウェルスと委任統治―二〇世紀はじめのグローバル化 「ラウンド・テーブル」運動とコモンウェルス―インド要因と人種問題を中心に 国連とコモンウェルス―「リベラル」な脱植民地化 二〇世紀中葉のコモンウェルス・ゲームズと国際秩序―スポーツ界につくられた「もうひとつのコモンウェルス」 第二次世界大戦後イギリスの世界的役割とコモンウェルス―インド洋地域の安全保障問題をめぐって アフリカン・コモンウェルス諸国の台頭―一九六九年アルーシャ協定をめぐる貿易外交を中心に) |
著者情報 |
山本 正 1986年大阪大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。2002年博士(文学)(大阪大学)。現在、大阪経済大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細川 道久 1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。2005年博士(文学)(東京大学)。現在、鹿児島大学法文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ